2011/3/25 金曜日 / 最終更新日時 : 2011/4/15 金曜日 zero メモっとく ヨウ素131による内部被曝 の内部被曝を計算してきたついでに,についても考えてみます。 必要な基本データは次の通りです。 崩壊パターン 崩壊エネルギー 半減期 測定された放射能(ベクレル:Bq)・・・Bq/kg表記が多い 1.の崩壊パターンは崩壊と […] Tweet
2011/3/22 火曜日 / 最終更新日時 : 2011/4/15 金曜日 zero メモっとく カリウム40による内部被曝:線量当量編 カリウム40による内部被曝:放射能編で体重の人体内にはの放射能:約が存在している事が判りました。 他の放射性核種を含めば約とも。 ここでは,:ベクレル → :シーベルトへの変換を試みてみます。 間違いがあれば(って,多分 […] Tweet
2011/3/21 月曜日 / 最終更新日時 : 2017/4/1 土曜日 zero メモっとく カリウム40による内部被曝:放射能編 こちらで放射線の事をまとめてみましたが,自然被曝の事例は端折りました。 ま,かえってややこしくなりますので,ここで詳しく掘り下げてみます。題して による内部被曝・・・恐ろしい題名ですが・・・ 実はこの内部被曝,みんなの体 […] Tweet
2011/3/16 水曜日 / 最終更新日時 : 2011/3/16 水曜日 zero メモっとく なぜ最初はM8.8だったのか?が判りました! 最初の最初はだったのですが,それは置いといて・・・ しばらくと言う事だったので,それはなぜか? 国土地理院のサイトで,一応理由は判りました。根拠のデータはよく判っていませんが。 断層1(北側) 長さ-199km,幅-85 […] Tweet
2011/3/13 日曜日 / 最終更新日時 : 2011/3/15 火曜日 zero メモっとく M8.8:東北地方太平洋沖地震→M9.0 気象庁の当初の発表ではでしたが,アメリカ地質調査所がと修正してまもなくに修正され,これが今のところ正式な地震規模という事に。 [追記] 3月13日にと修正・・・:モーメント・マグニチュード これはどのぐらいのエネルギー( […] Tweet
2011/3/5 土曜日 / 最終更新日時 : 2011/3/5 土曜日 zero メモっとく Stellarium 0.10.6で正常に Stellariumは非常によく出来たソフトなんですが,0.10.5にバージョンアップしたとたん,南半球の星座が,今見ている北半球の星座に重なって見えるというとんでもないバグがあって,いろいろサイトを探してみたのですが, […] Tweet