実に久しぶり・・・
EeePC-901用にUbuntuを入れてますが,GoogleChromeのLinux版が出たと言うので,早速installしてみました。
速さは何とも言えませんが,日本語が汚い。
どこで設定するのかと彷徨い,右端のスパナからオプションに移り,高度な設定で対応できると判明。
defaultでは,全て「sazanami…」となっていたので「さざなみ…」に変えてみたが,同じ。
で,

font
と言う風にフォントを選んだところ,すっきりとした体裁に。
実に久しぶり・・・
EeePC-901用にUbuntuを入れてますが,GoogleChromeのLinux版が出たと言うので,早速installしてみました。
速さは何とも言えませんが,日本語が汚い。
どこで設定するのかと彷徨い,右端のスパナからオプションに移り,高度な設定で対応できると判明。
defaultでは,全て「sazanami…」となっていたので「さざなみ…」に変えてみたが,同じ。
で,
font
と言う風にフォントを選んだところ,すっきりとした体裁に。
昨日公開になった Google Chrome を早速使ってみた。
最初は取っつきにくいモノの,デスクトップのツールの如く至れり尽くせり。確かに凄く速い!
ただ問題点は・・・
総じて,共有PC向きではないことだけは確か。個人で使う分には,シークレットモードもあって助かる。
とにかく,β版だからと言うことで,直ぐにアンインストールしてしまいました。