コンピュータ require happy_linux module って何? 管理サイトが xoops 1.0.16a のままだったので,そろそろ Legacy バージョンに移行しようと,いろいろやり始めたんですが,いろんな問題山積で,ま,どうやら動いていると言った状態。そんな中で,weblinks を バージョンア... 2008.05.07 コンピュータ
天文 月の詳細地図 月探査機「かぐや」から送られてきたデータを元に,詳細な月面地図が作られました。やっぱりこういう場合も「国土地理院」がかかわるんですねぇ・・・ここからDLできます。 → 「かぐや画像ギャラリー」 2008.04.10 天文
文房具 ノグラボストアーで只今セール中! と言うことで,私も我慢し続けていた「国立商店製A5版カバーライトデューティー(フタなしバージョン)ブラックモデル」を購入しました。2月15日12:00ジャストに買い物かごへ!薄給で肩身の狭い身では,この辺が精一杯。本当はズーッと前から「イー... 2008.02.18 文房具
趣味 フェイジョアを植え替えたはいいが・・・ グリーン&グリーンで申し込んでおいた8号のスリット鉢(土曜の夜に頼んで月曜の昼前に届いた!)が届いたので,早速昨日,全5種のフェイジョアを植え替えました。どうも,クーリッジの葉が巻き込んでしまって,元気がないのが気になりましたが,一応,根を... 2008.02.12 趣味
天文 ブラックホールの内部構造判明! 理化学研究所の発表によると,ブラックホールの内部構造が判明したらしい。ブラックホールの内部構造、解明へアインシュタイン→一般相対性理論→ホーキング→ホーキング輻射を超弦理論が結びつけた・・・と言うことらしいが・・・もう,こうなると哲学めいて... 2008.02.04 天文
科学 iPS細胞を理解する-2- ITmediaの連載「iPS細胞は再生治療の切り札となるか?(その2)」今回は「iPS細胞はどこが新しい」・・・ES細胞とどこが違う?という内容。受精卵など,本来「生命の元」となる細胞から得られる「ES細胞」に対して,同じ機能を持った細胞が... 2008.02.02 科学
コンピュータ OpenIDを取得してみたが・・・ OpenIDを手っ取り早くOpenID.ne.jpへ行って取得してみた。だからどうなの?と言われても,未だよく判らない。各サイトで「認証」行為を行う際の共通IDの様だ。ここ「備忘ログ」にも,同機能を有するプラグイン(Single Sign-... 2008.01.31 コンピュータ
コンピュータ iPod nano と MacBookAir が気になる 何が気になるって・・・流れている歌が実にアンニュイな感じで,良い! iPod nano で流れているのが Feist の「1234」 → そして,MacBookAir には Yael Naim の New Soul が流れています。 → 2008.01.29 コンピュータ
科学 iPS細胞を理解する ITmediaに「iPS細胞は再生治療の切り札となるか?(その1) 幹細胞って何?」と言うコラムが連載されました。挿絵入りで,詳しく書かれているのですが,ES細胞の説明までで,肝腎のiPS細胞は次回。楽しみですね。 2008.01.26 科学