科学 アンドロメダ座大銀河やプレアデス星団 ここ数日,空が晴れていて絶好の星見日和。ISOの更新審査だの,JISの立会検査だので,ゆっくり空を仰いでいられませんでしたが,とは言え時折ラプトル50を持ち出してチョイ見してみました。カシオペア座は,いくら星座を知らない私にでも判りますので... 2008.09.11 科学
天文 LHCで暗黒物質? 今日,9月10日から,CERNが建設のLHC(LargeHadronCollider)でビッグバンの実証実験が始まるらしい。当然,その結果として暗黒物質も得られるはずで,その構成比もハッキリするかも。楽しみです。・・・スーパーカミオカンデに... 2008.09.10 天文
天文 初めて【お月さん】を観望して感動した! 毎日,雨模様が続きますが,少し雲が晴れてきて月齢6の月が顔を覗かせています。今しかない!・・・と,早速ラプトル50を取り出し(といっても,部屋の中でいつも臨戦態勢),月に向ける。・・・木星のときと違い,特に狙うこともなくすぐに視野に入ってき... 2008.09.06 天文
コンピュータ mimetex.cgi をローカルに導入 外部サイトへ要求する形式だったので,無駄なトラフィックを減らす意味でも,mimetex.cgiをローカルに導入してみました。とは言うものの,実は CGI の設置は初めて。結構苦労してしまい,おかげでいろいろ勉強になりました。 ご本家: から... 2008.09.06 コンピュータ
コンピュータ Google Chrome を使ってみて・・・ 昨日公開になった Google Chrome を早速使ってみた。最初は取っつきにくいモノの,デスクトップのツールの如く至れり尽くせり。確かに凄く速い!ただ問題点は・・・ インストール先を選べない・・・ASUS Eee には酷 最初は履歴画面... 2008.09.04 コンピュータ
コンピュータ LaTeX が使えるかな? mimeTeXなるプラグインをインストールしたので,TeXが表示できるか試してみる。なお,元のままでは問題がふたつ・・・ mimetex.cgi が置いてあるホストが若干違う texのタグが<>で囲まれていると,リッチテキストモードでは消え... 2008.09.02 コンピュータ
コンピュータ ドメインの意味,ブログ名の意味 これまでは,SETI@home のグループ名:TeamDarkmatterから,darkmatter.jp をドメインにしていましたが,それほど暗黒物質について詳しいわけでもなく(興味はすっごくあります :)),汎用JPドメインの管理費が他... 2008.09.02 コンピュータ天文
コンピュータ サイトを移動しました 汎用JPドメインは管理費が高くつくので,近々譲渡しようと考えています。そこで,改めて ngc1952.net を取得して,そちらへ今までのコンテンツを移動することにしました。 :)で,WordPressの移動ですが,データベースを持っている... 2008.09.02 コンピュータ
天文 やっぱりあれはガリレオ衛星だった! 昨日はスッキリとしたいい星見(ちょっと使ってみたかった)日和。20時過ぎに,やおらラプトルを持ち出して観測開始。やっぱりここは木星しかない。(というか,それ以外はよく判っていない)上手く導入できない。それにしても何も見えない・・・あっ!フー... 2008.09.01 天文
天文 初めて木星を視認! 半世紀も生きてきて,初めて木星を視認。スバラシイ・・・たかがラプトル,されどラプトルですね。今日も曇り空で雨模様のため,ファーストライトを諦めていたのですが,20:30頃。ふと「涼やかな」風が吹いてきて,コオロギの鳴き声が騒がしく聞こえるよ... 2008.08.29 天文