dedekinton

コンピュータ

The MagPi と ブレッドボード

The MagPiと言う Raspberry Pi 専用のマガジンサイトがあって,その Issue 2 - Jun 2012 ,つまり6月号に詳しく Raspberry Pi のデバイス類のつなぎ方,OSのインストールなどが紹介されています...
コンピュータ

ibus が見えない! ついでに ATOK風に仕立てる

今回は ubuntu ネタ。  今日は,残業規制による代休日。いつのまにか ibus のアイコンがシステムトレイから消えている。同じ事で困っておられる方をネットで探ししていると・・・居られました !ここの書かれているrm -rf "$HOM...
コンピュータ

Raspbian “wheezy” がバージョンアップしていた

Raspberry Pi 到着直後の最新バージョンは 2012-07-15-wheezy-raspbian でしたが,今現在の最新版は 2012-08-16-wheezy-raspbian のようです。25日には登録されていなかったと思うの...
コンピュータ

Raspberry Pi に Mozc をインストール・・・できない

Google日本語環境:Mozcは,いきなりsudo apt-get install ibus-mozcとしても,インストールできない。 リポジトリと言う,まぁ各種パッケージの在処を示す住所録のようなものに登録されていないからという事らしい...
コンピュータ

Raspberry Pi を日本語化

今回はRasberry Piの日本語化をまとめました。先ず行うのは,ロケールの設定。sudo raspi-config でもいいのですが,いきなりsudo dpkg-reconfigure locales がピンポイントで間違いないでしょう...
コンピュータ

Raspberry Pi を Ubuntu から使うには?

eeePCからUbuntuでsshクライアント越しにRaspberyy Pi を使う。Raspberry Pi 購入の動機がそうだった・・・ハズ。しかし,日頃GUIでしかUbuntuを触っていないことがバレバレで,単純にsshでつながればR...
コンピュータ

Raspberry Pi 到着 → 試用開始

18日にはまだドイツにあると書きましたが,翌日には大阪に。20日の昼前にDHLから直接,自宅に無事到着。  案外,早かった。1日違いで,別にAmazon経由で買っておいたSDHC、キーボードとマウスが届く。ヨコ:137,タテ:99,深さ:5...
コンピュータ

Raspberry Pi いよいよ発送!

あのラズベリーパイ。いよいよ発送されたようです。-----4月12日に予約を兼ねた登録。「追加で製造中」のメールが何度か届いて,6月22日にやっと注文受付開始。即時注文。入金・・・と言っても本体は$35ポッキリ。受付メールには確かに「通常便...
科学

ヒッグス粒子発見かも?にちなんで・・・

ビッグニュースとなっていますが,「17種の素粒子の中で唯一見つかっていなかったヒッグス粒子」という説明がよく判らず,この17種の素粒子を調べて見ました。というか,調べようとすると,あちこちで書かれていることが微妙に違う。17種というのもハッ...
科学

金星日面通過

次は105年後と言う情報に煽られて,金環日食に引き続き金星日面通過の撮影にも挑戦.ラプトル50で白い紙の上に投影し,これをデジカメで撮影.意外に綺麗に撮れました.金星が完全に太陽の縁を通過した瞬間です.黒点も綺麗に撮れています.いい感じ.遮...
スポンサーリンク