科学

スポンサーリンク
メモっとく

NASA’s Great Observatories Help Build 3D Viz of Exploded Star | NASA

Astronomers and visualization specialists from the NASA's Universe of Learning program have combined the visible, infrar...
化学

Nh – Nihonium / ニホニウム

原子番号113の元素記号は長らくUutでした。そして2015年12月31日に理研の研究グループに命名権が与えられ,今年の6月8日22時30分,理研案の「ニホニウム(Nh='Nihonium')」が名称案として公表されました。11月頃までパブ...
原子力

福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書 届きました

amazonで予約しておいたのですが,今日届いていました。 :smile: 実は昨日,行きつけの書店で既に山積みされているのを見ています。 予約した意味ないじゃん! と言いたくなる。 ま,いいか。 こんな感じの書籍。 結構分厚く,読み応えが...
原子力

本当に除染でいいのか?

除染除染・・・無責任なあの●●教授(かつては同族だったくせに自慢げにしかもにこやかに原発の知識をひけらかすあの人格を信用出来ません)とやらに煽られてマスコミも除染としか言わない。しかし本当に除染だけでいいのか?そんなこと本当に出来るのか? ...
原子力

福島第一サーベイマップ

昨日マスコミ公開されましたが,東電のサイトにも遅ればせながら日付けを遡って公開されたようです。 こちらにあります → 福島第一原子力発電所サーベイマップ これの23日現在というのがそれですが,このファイル,古いpdfで印刷すると「不都合な数...
原子力

カリウム40による内部被曝:放射能編

こちらで放射線の事をまとめてみましたが,自然被曝の事例は端折りました。 ま,かえってややこしくなりますので,ここで詳しく掘り下げてみます。題して による内部被曝・・・恐ろしい題名ですが・・・ 実はこの内部被曝,みんなの体で起こっている放射線...
天文

やはり,いいものはいい!

本日の望遠鏡出荷台数100件突破 - 星空と天体観測/天体望遠鏡で土星 - Yahoo!ブログ. 皆さん,よくご存知ですね。私も,ネットをブラブラしていて見つけた「スコープタウン」さんなんですが,そこまで言うんならとラプトル50を購入。 大...
天文

像の向き

あまりよく考えてなかったんですが,天体望遠鏡で見える像の向きというのは,実は「上下左右反転」像になるんだそうです。正立像に戻すことも可能だそうですが,その分「余計な光路」を通ることになり,明るさが減衰するらしい。 なんといっても宇宙から到達...
天文

アンドロメダ座大銀河やプレアデス星団

ここ数日,空が晴れていて絶好の星見日和。 ISOの更新審査だの,JISの立会検査だので,ゆっくり空を仰いでいられませんでしたが,とは言え時折ラプトル50を持ち出してチョイ見してみました。 カシオペア座は,いくら星座を知らない私にでも判ります...
天文

LHCで暗黒物質?

今日,9月10日から,CERNが建設のLHC(LargeHadronCollider)でビッグバンの実証実験が始まるらしい。 当然,その結果として暗黒物質も得られるはずで,その構成比もハッキリするかも。 楽しみです。・・・スーパーカミオカン...
スポンサーリンク